PR

マンションの防犯対策!知っておきたいリスクと安全に暮らす方法とは?

マンションの防犯対策!知っておきたいリスクと安全に暮らす方法とは? 住まいの防犯
記事内に広告が含まれています場合があります。

マンションやアパートで暮らす際、どのような防犯対策が必要になるのでしょうか?

カオリ
カオリ

一戸建てよりも居住者が多いし、セキュリティ対策がなされている気がするけどリスクはあるのかしら?

この記事ではマンションやアパートに住む際に知っておきたいリスクについて、また安全なマンションやアパートの選び方や玄関・窓などそれぞれの防犯対策について詳しく解説していますよ。

この記事の対策を参考に、マンションやアパートでもしっかりと防犯対策を行っていきましょう!

マンションの防犯にホームセキュリティがおすすめ!

マンションやアパートでも利用できるALSOKのホームセキュリティでは無料で資料請求が可能

気になるサービス内容を今すぐチェックする!

知っておきたいマンションやアパートのリスクを解説!

マンションやアパートのリスクを解説!

マンションやアパートは一戸建て(一軒家)よりも空き巣などの侵入窃盗の被害に遭いにくいのですが、一戸建てよりも安全かというとそう言う訳ではありません。

【侵入窃盗の発生場所別認知件数の内訳】

一戸建住宅 20.0%

共同住宅(3階建以下) 8.7%

共同住宅(4階建以上) 8.0%

参考:令和5年の警視庁「住まいる防犯の資料」より

カオリ
カオリ

マンションやアパートでの侵入窃盗の発生が、全体の16.7%の割合を占めているんですね。

またマンションやアパートの侵入口では1位が「表出入口」、2位が「窓」と続いており、侵入された手口として1位が「無締り」、2位が「ガラス破り」または「合かぎ」となっています。

データから見るとマンションやアパートの低層階の部屋は、高層階に比べて侵入が容易であり、窓やベランダからの侵入リスクが高くなっています。

しかしマンションやアパートの最上階であっても、屋上からの侵入や窓からの侵入には注意が必要です。

またマンションやアパートのオートロックや角部屋でも過信せず、適切な防犯対策が必要ということが分かりますよ。

このようにマンションやアパートでも侵入窃盗などのリスクがあり、玄関以外の窓などの施錠やセキュリティ対策なども重要になっています。

カオリ
カオリ

マンションやアパートでも油断ならないと分かったけど、どんなマンションやアパートを選ぶと防犯上安全なのかしら?

ではまず防犯上安全なマンションやアパートの選び方についてご紹介しますね。

安全なマンションやアパートの選び方を解説!

安全なマンションやアパートの選び方を解説!

一戸建てよりも防犯上マンションやアパートの方が安全というイメージがあるかもしれませんが、マンションやアパートでも空き巣などの被害は見られています。

ではどんなマンションやアパートが防犯上安全なのでしょうか?

安全なマンションやアパートを選ぶための6つのポイント

ここでは防犯上安全なマンションやアパートを選ぶためのポイントをご紹介しますね。

<安全なマンションやアパートを選ぶポイント>

1.立地と周辺環境の確認

2.セキュリティ設備の有無

3.建物の構造と設計

4.管理体制の評価

5.防犯対策意識の高さ

6.防犯優良マンションの選択

それでは安全なマンションやアパートを選ぶポイントについて解説していきますね。

1.立地と周辺環境の確認

まず、マンションやアパートの立地と周辺環境を注意深く調べましょう。

犯罪率の低いエリアを選ぶことが安全面では重要です。

人通りが少なく、夜間の暗闇が多い場合は空き巣などに侵入される確率も高くなるため、夜間の環境なども確認する必要がありますよ。

また、駐車場エリアやゴミ捨て場などの環境についても管理が行き届いているのか確認しておくと良いでしょう。

2.セキュリティ設備の有無

マンションやアパートの共用部にオートロックや防犯カメラ、防犯灯などのセキュリティ設備が整っているか確認しましょう。

特に、オートロックは不正な侵入を防ぐために効果的なセキュリティ対策の1つですよ。

3.建物の構造と設計

マンションやアパートの建物自体の構造や設計も重要です。

エントランスや共用部分のセキュリティがしっかりしているか、外部からの侵入を難しくする設計がなされているかを確認しましょう。

古いマンションでは防犯対策がしっかりとされていない面もあるため、自分で対策を講じることでリスクが減らせるのかなど考慮する必要がありますよ。

4.管理体制の評価

マンションやアパートの管理会社の評判や対応力を調べることも大切です。

適切な管理が行われているかどうかが、安全な生活に影響を与える要因となりますよ。

カオリ
カオリ

何回か引っ越しをしてますが、管理会社の対応の速さはやっぱり住んでいて重要なポイントだと感じます!

5.防犯対策意識の高さ

マンションやアパートの住人同士の防犯対策の意識も重要です。

分譲マンションなどは管理組合や住民が防犯に関する活動を行っているかどうかを調査してみましょう。

6.防犯優良マンションの選択

防犯優良マンションとは、高いセキュリティ基準を備え、住人の安全と安心を重視し、第三者機関が認定したマンションのことを指します。

防犯優良マンションでは犯罪の予防や被害軽減を図るために様々な防犯対策を講じているので、居住者は安心して暮らすことができますよ。

これらのポイントを考慮してマンションやアパートなどの物件選びを行うことで、安全な環境で快適な生活を送ることができると思われます。

マンションのセキュリティ対策にもホームセキュリティがおすすめ!

マンションやアパートでも利用できるALSOKのホームセキュリティでは無料で資料請求が可能です!

気になるサービス内容を今すぐチェックする!

▼アルソック利用のメリットやサービス内容については、関連記事「アルソックホームセキュリティとは?効果的な利用法を徹底解説!」で詳しく解説しています。

カオリ
カオリ

特に空き巣が嫌がるマンションやアパートの特徴なんかはあるのかしら?

空き巣が嫌がるマンションやアパートの特徴を紹介!

空き巣が嫌がるマンションやアパートは、以下のような特徴がありますよ。

●オートロックや防犯カメラなどのセキュリティ対策が充実している。
周辺に交通の利便性があり、人通りが多い。
ベランダや窓には防犯フィルムや柵が設置されている。

このようにマンションやアパート全体の防犯性が高いことや周辺の環境が良いこと、さらに個人でも防犯対策を実施していると空き巣はなかなか侵入できません。

このような条件から分かるように、防犯対策は1つではなくあらゆる方面から実施することが重要なんですよ。

では次に、マンションやアパートの防犯対策についてさらに詳しくご紹介していきますね。

マンションやアパートの防犯対策を解説!

マンションやアパートの防犯対策として、まずはどんな物件を選ぶかも重要でした。

そして、さらに個人でも防犯対策を実施することで空き巣などの侵入窃盗の被害を軽減することができますよ。

ここでは、マンションやアパートにおける防犯対策について解説していきますね。

マンションやアパートの「共用部」の防犯対策

まずマンションやアパートの共有部の防犯対策としては、入口やエントランスのセキュリティを強化することが重要です。

マンションやアパートの共有部の具体的な防犯対策としては、オートロックを活用ししっかり施錠することで不正な侵入を防ぐことができます。

オートロックがない場合は、玄関のドアや侵入される可能性のある窓についてもきちんと閉まっているか定期的に確認しましょう。

またマンションやアパートの共用部の照明を適切に確保することで、夜間でも明るい環境を維持し、不正な行動を抑止しますよ。

照明のタイマーやセンサーを活用して、自動的に点灯するようにすることも有効です。

さらに、マンションやアパートの共用部に防犯カメラを設置することで、不正な侵入や怪しい行動を監視することができます。

ただし、マンションやアパートの共用部の防犯対策には他の住人のプライバシーを考慮することや、大家さんや管理会社の許可が必要となる場合がありますよ。

カオリ
カオリ

マンションやアパートの共有部分は元々しっかりと防犯対策がされている物件を選ぶことが重要ということね。

マンションやアパートの「玄関ドア・ポスト」の防犯対策

マンションやアパートの「共用部」の防犯対策

次にマンションやアパートの玄関ドアは、家の出入り口として最も重要な箇所の一つであり、防犯対策が特に重要です。

以下に、マンションやアパートの玄関ドアの防犯対策について詳しく説明します。

<マンションやアパートの「玄関ドア・ポスト」の防犯対策>

①常に施錠する

②鍵を持ち歩く

③ドアガードプレートを取り付ける

④防犯用サムターンに交換する・サムターンカバーを付ける

⑤ドアスコープを塞ぐ

⑥補助錠を高い位置に取り付ける

⑦ドアポストを塞ぐ

⑧防犯カメラを付ける

⑨防犯ブザーやアラームを付ける

これらのマンションやアパートの玄関ドアやポストに対する防犯対策について詳しく解説していきますね。

①常に施錠する

基本的な防犯対策として、マンションやアパートの玄関ドアを施錠した状態で出かけることが重要です。

ゴミ出しなどの少しの間でも不正な侵入を防ぐためにも、しっかりと施錠しましょう。

②鍵を持ち歩く

マンションやアパートで家族で住んでいる場合、時々エントランスなどにある集合ポストの中に鍵を置いている人も見かけます。

これはいつ誰かに見られているか分かりませんし、リスクのある行動なので、大切な玄関ドアの鍵は必ず持ち歩くようにしましょう。

③ドアガードプレートを取り付ける

玄関ドアの鍵穴周辺にドアガードプレートを取り付けることで、ドアのこじ開けを防止し防犯性を向上させることができます。

\ドアガードプレートはこんなグッズ/

④防犯用サムターンに交換する・サムターンカバーを付ける

サムターンとは、ドアの内側にあるつまみをひねって施錠するタイプの鍵のことを言います。

このサムターンを、ドアの隙間やドアポストなどから工具を入れて回して解錠することを「サムターン回し」といい「ピッキング」と同じように主流になりつつある侵入の手口です。

そこでサムターン回し対策用のサムターンに交換することで、不正解錠を防ぐことができますよ。

また、後付けできるサムターンカバーを取り付けることでも、外部からのサムターン回しを防ぎます。

\サムターンカバーはこんなグッズ/

⑤ドアスコープを塞ぐ

マンションやアパートのドアスコープ(のぞき穴)を防犯用のカバーで塞ぐことで、内部が見られたり、覗かれるリスクを軽減します。

⑥補助錠を高い位置に取り付ける

マンションやアパートのドア本体とは別に補助錠を高い位置に取り付けることで、ドアの強度を向上させます。

特に1つのドアに対して2つ以上鍵をつけることを「ワンドアツーロック」と言い(ダブルロックとも言う)、玄関や勝手口などのドアの防犯対策として推奨されていますよ。

⑦ドアポストを塞ぐ

マンションやアパートのドアポストからのサムターン回しを防止する方法として、ドアポストの取り出し口にテープを貼ったり、専用のグッズを使用して塞ぐ方法もあります。

またドアポストの内側に、目隠し用のカバーやフィルムを取り付けることで、外部からの視線を遮ることもでき、サムターン回しも防止することができますよ。

⑧防犯カメラを付ける

玄関ドア周辺に防犯カメラを設置することで、不審者を監視することができます。

⑨防犯ブザーやアラームを付ける

防犯ブザーやアラームを設置することで、不正な侵入や動きを感知して警告することができます。

これらの防犯対策を行う際には、以下の注意点に留意してくださいね。

マンションやアパートの玄関など共有部分への対策は、物件管理者やオーナーからの許可を得ることが大切です。

特に工事を伴う場合は、事前に許可を取得する必要がありますよ。

そして防犯対策を行った後は、原状復帰が求められることもあるので、計画的に適切な防犯対策を実施してください。

マンションやアパートの「窓・べランド」の防犯対策

マンションやアパートでは、ベランダを通じての窓ガラスからの侵入も空き巣被害を引き起こす1つの手口です。

特に狙われやすいベランダの特徴として、以下の特徴に注意が必要ですよ。

・ベランダに上るための足場がある
・よじ登りの対策がされていない
・外からベランダ内が見える
・ベランダに物が乱雑に置かれている
・ベランダが草木で隠れている

このような特徴に気をつけ、ベランダの防犯対策を行うことで、侵入や窃盗被害を減少させることができます。

以下に、マンションやアパートの窓とベランダの防犯対策方法を詳しく説明します。

<マンションやアパートの「窓・ベランダ」の防犯対策>

①防犯ガラスや防犯フィルムの使用

②補助鍵の設置

③窓用の警報アラートの設置

④防犯砂利の設置

⑤忍び返しの設置

⑥人感センサーライトの設置

⑦防犯カメラの設置

それではそれぞれの窓やベランダの防犯対策について解説していきますね。

①防犯ガラスや防犯フィルムの使用

マンションやアパートの窓ガラスに防犯ガラスや防犯フィルムを取り付けることで、ガラスを割られにくくすることができます。

窓ガラスが割られにくくなると、窓ガラスを破り窓の鍵を開けられる「ガラス破り」という手口を防止することに役立ちます。

\防犯フィルムはこんなグッズ/

②補助鍵の設置

マンションやアパートの窓に補助鍵を取り付けることで、窓を開けられないようにしますよ。

③窓用の警報アラートの設置

マンションやアパートの窓に警報アラートを取り付けて、窓が開けられた際に警告音が鳴るようにします。

④防犯砂利の設置

マンションやアパートのベランダの床に防犯砂利を敷くことで、空き巣が警戒し侵入しにくくなります。

⑤忍び返しの設置

マンションやアパートのベランダの手すりや壁に忍び返しを設置することで、侵入者のよじ登りを防げますよ。

⑥人感センサーライトの設置

マンションやアパートのベランダに人感センサーライトを取り付けることで、不審者の接近を検知しやすくなります。

⑦防犯カメラの設置

マンションやアパートのベランダに防犯カメラを設置して監視することで、侵入者を撃退する手段となります。

カオリ
カオリ

賃貸のマンションやアパートで防犯対策を行う際には、原状復帰が容易な対策から始めることをおすすめしますよ。

マンションやアパートの「1階など低階層」の防犯対策

マンションやアパートの1階など低階層の部屋では、防犯対策が特に重要です。

マンションやアパートの1階や低階層における防犯対策について詳しく説明します。

【特に注意すべき部屋の特徴】

人通りが少なく死角の多いマンションの低階層

犯罪者は人目につくことを避ける傾向があります。

そのため人通りが少なく、死角の多い場所に位置するマンションは防犯上要注意が必要でその低階層に住まう場合はしっかりと防犯対策を行うことが重要です。

足掛かりになるような建物が近いマンションも要注意

周辺に足掛かりになる建物があると、泥棒の侵入を助ける可能性があります。

2階以上のマンションやアパートでも特に、ベランダに近づきやすい物置小屋などがある場合は注意が必要です。

マンションやアパートの1階や低階層における防犯対策としては、玄関ドアの強化だけでなく窓やベランダからの侵入対策が必要です。

単純ですが、カーテンを閉めて外からの視線を遮ることも防犯対策となりますよ。

また、できるだけ玄関周辺や侵入口となる窓周辺に十分な照明を設置することで、侵入者の侵入を防ぐことができます。

タイマー付きの照明やモーションセンサーライトをしっかりと活用しましょう。

さらにマンションやアパートの1階や低階層に住む場合は、防犯に対して意識を向上させておくことが大切ですよ。

カオリ
カオリ

近隣住民の方とコミュニケーションを図っておくことや、外出時や就寝時の確認行動を習慣化することで侵入されるリスクを減少させましょう!

マンションやアパートの「高階層」の防犯対策

マンションやアパートの「高階層」の防犯対策

マンションやアパートの高階層のマンションでは、オートロックが一般的に導入されています。

しかし入居者以外の不審者が入り込むこともあるため、オートロックがあるからといって過信せず、しっかりと施錠することが重要ですよ。

また隣接する建物や他のマンションから侵入されるリスクも考慮し、窓やベランダなどへの侵入を防ぐ工夫が必要です。

高層階であっても窓からの侵入を考慮し、必要に応じて窓ガラスの補強や補助錠など活用し窓の防犯対策を行ってくださいね。

マンションやアパートの高階層でも、エントランスや共用部に防犯カメラが設置されていない場合はす防犯カメラを導入することも検討しましょう。

そのためには近隣住民とのコミュニケーションを図り、情報共有や防犯協力を行うことが重要です。

マンションやアパートの高階層に住んでいても防犯意識を高め、怪しい人物や異常な出来事を見かけた場合、適切な行動をとるよう心掛けましょう!

カオリ
カオリ

マンションやアパートでの防犯対策は低階層から高階層まで、それぞれの特性に合わせた対策が必要です。

セキュリティ設備の確認や管理組合との連携、周辺環境の調査などを通じて、安全で快適な生活を実現しましょう!

マンションの防犯対策!知っておきたいリスクと安全に暮らす方法とは?のまとめ

この記事では、マンションやアパートに住む際に知っておきたいリスクについて、また安全なマンションやアパートの選び方や玄関・窓などそれぞれの防犯対策について詳しくご紹介しました。

マンションやアパートでも侵入窃盗の発生リスクがあり、玄関以外にも窓からの侵入も多く見られました。

そこでまず安全なマンションやアパートの選び方のポイントとして、以下をご紹介しました。

<安全なマンションやアパートを選ぶポイント>
1.立地と周辺環境の確認
2.セキュリティ設備の有無
3.建物の構造と設計
4.管理体制の評価
5.防犯対策意識の高さ
6.防犯優良マンションを選ぶ

また記事内では、マンションやアパートの「共用部」や「窓・べランド」「玄関ドア・ポスト」「1階など低階層」「高階層」の防犯対策についてそれぞれご紹介しました。

マンションやアパートの低階層でも高階層でも基本的な防犯対策を行った上で、周辺環境や状況に応じて対策を加えてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました