アルソックロックの外し方は?窓の正しい防犯対策を解説!

アルソックロックの外し方は?窓の正しい防犯対策を解説! 住まいの防犯
記事内に広告が含まれています場合があります。

アルソックロックは、窓の防犯対策として広く利用されている補助錠です。

カオリ
カオリ

引越しをするからアルソックロックを外したいけど、どうしたら綺麗に外せるのかしら?

アルソックロックの防犯効果や注意点、その他の疑問に対して解説しているので参考にしてみてくださいね!

\ホームセキュリティならアルソック!/

資料請求は無料なので、気軽にお問い合わせください!

⇩無料の資料請求を申し込む⇩

アルソックロックとは?

アルソックロックは、ALSOK(綜合警備保障株式会社)が提供する窓用の防犯補助錠です。

まずはアルソックロックの商品概要や注意点・デメリットについて詳しく解説していきますね。

アルソックロックの商品概要

アルソックロックは強力な両面テープで引戸式のアルミサッシ窓ガラスに接着するタイプの補助錠です。

ロック板を上下に動かすことで、窓の開閉を制御します

ロック板を持ち上げると窓が固定され、下げると通常の開閉が可能になります。

カオリ
カオリ

アルソックロックを窓ガラスに取り付けると窓の開閉を制限し、ガラス破りの犯行時間を長引かせる効果がありますよ。

またロック板を一部だけ持ち上げることで、施錠したまま数センチの換気も可能です。

外部からは「ALSOK」のロゴが見えるため、防犯抑止効果も期待できます。

実際のアルソックロックを動画で紹介!

アルソックロックの注意点・デメリット

ただしアルソックロックを使用する場合、以下の注意点やデメリットがありますよ。

アルソックロックは一度取り付けると取り外しが困難

アルソックロックは一度窓ガラスに取り付けると、強力な接着力により取り外しが困難です。

無理に取り外そうとすると、ガラスを破損させる恐れがありますよ。

カオリ
カオリ

防犯対策のためのグッズなので簡単には外せない仕様になっていますよ!

賃貸物件でのアルソックロックの使用は注意が必要

賃貸契約の内容によっては、接着剤の痕跡やガラスの破損が問題視されることがあります。

そのため賃貸物件などでの使用する前には管理会社や大家さんに使用を確認しておく必要がありますよ。

窓の形状やサイズに適合しない場合がある

アルソックロックは窓ガラスに直接貼り付ける構造のため、窓の種類によっては適合しない場合があります。

具体的にはロック板を折りたたんだ状態で厚みが9mmあるため、外側の引戸と内側の引戸の間には10mmの隙間が必要となりますよ。

カオリ
カオリ

アルソックロックを購入する前に窓枠のサイズや形状を測定し、適合するか確認しておきましょう。

防犯性能が絶対ではない

アルソックロックは補助的な防犯対策であり、単体で完全な防犯効果を発揮するわけではありません

「ALSOK」のロゴによる抑止力はあるものの侵入者によっては警戒せずに侵入を試みる場合もあり、窓ガラスそのものが破壊されれば侵入は防げません。

カオリ
カオリ

外出時はアルソックロックだけでなく、窓の鍵は必ず施錠しましょう!

その他に防犯フィルムやセンサーライト、防犯カメラなど他の防犯アイテムと併用することで、より高い防犯効果を得られますよ!

では次に、このように強力な粘着力のアルソックロックを取り外す場合はどうすればいいのか?外し方についてご紹介しますね。

\アルソックの公式サイトを見る/

アルソックロックの外し方を解説!

アルソックロックの外し方を解説!

ご紹介したようにアルソックロックは強力な接着剤で固定されているため、基本的には取り外しが推奨されていません。

しかし、どうしても取り外す必要がある場合は以下の方法を試してみてください。

シール剥がし液を使用する方法

シール剥がし液を接着部分に少しずつ塗布し、時間をかけて接着力を弱めていきます

この際、液を加えると接着面がゆるみ、ガラスとロックの間にわずかな隙間が生じることがあります。

隙間ができたら細い糸やワイヤーを通し、上下にスライドさせるように動かして接着部分を少しずつ切り離します。

カオリ
カオリ

この作業を繰り返すことで、ロックを取り外せる可能性がありますよ。

へらを使用する場合

糸の代わりに薄いへらを使う方法もありますが、窓ガラスを傷つけるリスクがあるため慎重に作業する必要があります。

カオリ
カオリ

注意点として上記の方法でも完全に綺麗に取り外せるかは保証できません。

賃貸住宅の場合

賃貸物件でアルソックロックを取り外す場合は、事前に大家さんや管理会社に相談することをおすすめします。

適切な対応方法や取り外しに関する指示を受けることで、トラブルを防ぐことができますよ。

アルソックロックは防犯対策として非常に優れた製品ですが取り外す際は慎重に行う必要があるので、設置場所は慎重に検討しておきましょう!

では次にアルソックロックを利用した方からの評判や防犯効果についても詳しく解説していきますね。

\アルソックの公式サイトを見る/

アルソックロックの防犯効果

アルソックロックは窓からの侵入を防ぐための補助錠であり、効果的な防犯対策の一つです。

ここではアルソックロックの特徴やメリットを詳しく解説します。

アルソックロックのメリット

アルソックロックのメリット

1.窓の防犯対策としての役割

窓は空き巣が侵入を試みる主要な経路の一つです。

その中でも「ガラス破り」は特に多い侵入手口として知られており、この手法に対抗するため窓の防犯対策が非常に重要となります。

ガラス破りは窓ガラスを一部だけ破壊し、その隙間から手を入れて鍵を開けるという侵入方法です。

ガラス破りのような手口は侵入時間がわずか数分で済むため、特に注意が必要です。

アルソックロックは窓の動きを物理的にロックするため、ガラスを一部破壊してもスライドさせることができません。

また空き巣は侵入に時間がかかる家を避ける傾向があります。

アルソックロックによって窓が動かせない状態になれば、諦める可能性が高まりますよ。

2.視覚的な防犯効果

アルソックロックには「ALSOK」のロゴが大きく記載されており、防犯製品であることが一目で分かるデザインになっています。

これにより侵入者に「防犯対策が施されている家」であると強く印象付けることができますよ。

カオリ
カオリ

「ALSOK」のロゴがあることでガラス破りを試みる前に侵入を諦める、という抑止効果が期待できますよね。

3.換気しながら防犯対策が可能

アルソックロックは窓を少し開けた状態でもロックをかけることができる設計になっています。

通常窓を開けたままの状態は防犯上のリスクが高いですが、アルソックロックを活用することでその不安を軽減できますよ。

窓を完全に閉めなくてもロックがかかるため、外部からの侵入を防ぎながら室内の換気ができます

カオリ
カオリ

特に暑い季節や湿気が気になる時期に便利ですよ。一人暮らしの方や高齢者の世帯にとって安心して換気ができるのは大きな魅力ですよね!

アルソックロックの評判や口コミ

このアルソックロックは多くの利用者から高い評価を得ている防犯グッズです。

以下に、アルソックロックの主な評判や口コミをまとめてみました。

高評価の口コミ

取り付けが簡単にできる

アルソックロックは窓に貼るだけで簡単に補助ロックができ、窓の上下に取り付けたり、全窓に取り付けているとの声もあります。

防犯効果が期待できる

アルソックロックはしっかりとした作りで、外から見えるアルソックのロゴが抑止力にもなり防犯効果が期待できるとの声があります。

安心感が向上する

アルソックのロゴが外から見えることで侵入者への抑止力が高まり、安心感が増すと感じる利用者もいます。

注意点・デメリットの口コミ

貼り直しは難しい

アルソックロックは一度貼り付けると剥がすのが難しく、位置調整が困難との指摘があります。

サイズ感が違った

アルソックロックが思ったより小さく、外からの視認性が低いと感じる利用者もいます。

設置の適合性の確認が必要

アルソックロックは窓の構造によっては設置が難しい場合があり、購入前に確認が必要です。

カオリ
カオリ

アルソックロックは手軽に設置でき、防犯効果を高めるアイテムとして支持されている一方、設置場所や方法については事前に確認し、適切に使用することが重要です。

アルソックロックとステッカーの違い

アルソックロックとアルソックのステッカーはどちらも防犯対策に使われるものですが、役割や使い方は異なります。

アルソックロックは物理的に窓の開閉を制限する補助錠であり、ステッカーは視覚的な抑止効果を狙ったものです。

カオリ
カオリ

アルソックロックには「ALSOK」のロゴが印刷されており、ステッカーの効果も兼ね備えていますよ。

またアルソックのステッカーがある家は実際にアルソックのホームセキュリティを導入しています

※アルソックやセコムなどのロゴの入ったステッカーは実際にホームセキュリティサービスを導入している利用者しか付けることができません。

そのためアルソックのステッカーが玄関や窓に貼られている場合は「警備システムで守られている家」という印象を不審者に与えることができますよ。

カオリ
カオリ

アルソックロックは実際に窓の補助錠として活用できますが、アルソックのホームセキュリティとは違うと知っている泥棒には防犯効果が薄くなってしまいますね。

アルソックロックだけでなく実際にアルソックのホームセキュリティを導入すると防犯対策としては強固になりますよ!

資料請求は無料なので、気軽にお問い合わせください!

\アルソックの公式サイトを見る/

では次にアルソックロックの効果的な設置方法についてもご紹介しますね。

アルソックロックの効果的な設置方法

ここでは実際にアルソックロックを設置する方法について解説していきます。

設置する前に確認すること

ALSOKロックを設置する前に確認すること

アルソックロックを設置する前に窓ガラスにあてがって以下のことを確認しておきましょう。

ロックをすることができるか

2枚のロック板を下した状態で窓の開閉が可能か(外側と内側の引戸の間が10mmは必要)

ロック板を1枚下した状態で窓を開け換気できるか

アルソックロックを取り付ける窓のガラス面は凹凸のない透明ガラスや模様ガラスになっているか

設置の方法

1.取り付け前に窓ガラスの接着面をしっかりと清掃し、油分や汚れを取り除いておきます。

2.窓が閉まった状態で窓の屋外側の引戸の内側にアルソックロックを貼り付けます。

3.アルソックの取り付け後、約24時間で完全に接着されるため、その間は強い力を加えないようにしましょう。

4.アルソックロックは1枚の窓の上下に1個づつ取り付けると防犯効果が高くなります

1個だけ設置する場合は窓ガラスの上部に設置するとガラス破りをされにくい位置となります。

カオリ
カオリ

窓ガラスの上下に取り付けると防犯性が高まるので複数セットで購入することが多いですよ。

ではこのアルソックロックはどのような場面で使うと効果的なのでしょうか?

\アルソックの公式サイトを見る/

アルソックロックを使うべきシチュエーション

ここではどんなシチュエーションでアルソックロックを使うのがおすすめなのかご紹介していきますね。

防犯対策が特に必要なケース

防犯対策が必要なケース

以下のような防犯対策が特に必要な状況では、アルソックロックの設置が効果的です。

・1階や2階の窓:侵入者がアクセスしやすい場所

・人目につきにくい窓:裏庭や死角にある窓

・過去に侵入被害があった地域:防犯意識を高める必要

一人暮らしや高齢者世帯

アルソックロックは特別な工具が不要で、誰でも簡単に取り付けが可能です。

また窓にALSOKブランドのロックがあることを示すことで、侵入者への心理的なプレッシャーを与えられます。

アルソックロックは一人暮らしや高齢者が住む世帯においてもさらなる安心感をもたらしてくれるのでおすすめです。

ではこのアルソックロックの購入方法についても解説していきますね。

\アルソックの公式サイトを見る/

アルソックロックの購入方法

アルソックロックは、以下の場所で購入が可能です。

1.ALSOK公式サイト

まずアルソックロックはALSOKの公式オンラインストアから購入できます。

公式サイトでは、製品の詳しい情報やサポートも提供されています。

カオリ
カオリ

公式サイトでは2個セットが4,400円(税込)で販売されていますよ。

2.家電量販店やホームセンター

家電量販店やホームセンターでも取り扱いがあります。

取り扱い店舗や在庫状況は地域によって異なりますが公式サイトよりも比較的安価で購入できることが多いです。

3.オンラインショッピングサイト

Amazonや楽天市場などのオンラインプラットフォームでも販売されています。

オンラインショップでは口コミや評価を確認しながら選ぶことができるのがメリットですね。

アルソックロックに関するよくある質問(FAQ)

アルソックロックについてよくある質問もご紹介しますね。

子どもや高齢者でも簡単に扱うことはできるの?

アルソックロックの操作自体は簡単ですが、小さな子どもや力が弱い高齢者にとってはロックの開閉が少し硬く感じることがあります。

初めて使用する際に力の入れ具合を確認し、慣れるまで家族がサポートするのがおすすめです。

どのくらいの頻度でメンテナンスが必要?

通常アルソックロックは特別なメンテナンスは必要ありません

ただしアルソックロックを長期間使用すると接着部分が劣化する可能性があるため、定期的に接着力を確認してください。

また、汚れがたまった場合は柔らかい布で拭き取ると良いですよ。

アルソックロックの耐用年数は?

アルソックロックの耐用年数は使用環境や設置場所によりますが、通常は数年単位での使用が可能です。

接着剤が弱まってきた場合は、新しいアルソックロックに交換することを検討しましょう。

カオリ
カオリ

正しい使用法でアルソックロックを防犯対策に有効活用してくださいね!

▼アルソックのホームセキュリティサービスについては、関連記事「アルソックホームセキュリティとは?効果的な利用法を徹底解説!」で詳しく解説しています。

アルソックロックの外し方は?窓の正しい防犯対策を解説!のまとめ

この記事ではアルソックロックの概要や注意点、外し方、防犯効果と設置方法、購入方法やよくある質問などをご紹介しました。

アルソックロックはALSOKのロゴが入った手軽に窓の防犯対策を強化できる便利な補助錠です。

その防犯効果は高く、侵入者への抑止力も期待できる一方で、強力な接着剤を使用しているため取り外しには注意が必要です。

また一人暮らしや高齢者世帯にとって特に効果的であり、設置も簡単です。

カオリ
カオリ

アルソックロックを導入する際は適切な取り付け方や設置場所を考慮し、正しく使用することが重要ですよ。

防犯対策は一つだけに頼らず、複数の方法を組み合わせることでより効果を発揮します!

アルソックロックと併せて、ホームセキュリティの導入も検討してみてくださいね。

\ホームセキュリティでさらに防犯性が向上!/

資料請求は無料なので、気軽にお問い合わせください!

⇩無料の資料請求を申し込む⇩

タイトルとURLをコピーしました