SECOM(セコム)では高齢者向けの見守りサービスも提供されていますが、利用者の口コミやどのような感想があるのでしょうか?

離れて暮らす親が心配だからセコムの見守りサービスを導入したいけど、アルソックや他のサービスと比べて有効なのかしら?

大切な家族を守るために、安心できるセキュリティ選びの参考にしてくださいね!
\大切な両親の見守りもセコムにお任せ/
資料請求は無料なので、気軽にお問い合わせください!
⇩無料の資料請求を申し込む⇩
SECOM(セコム)高齢者向けの見守りサービスの概要
SECOM(セコム)のホームセキュリティサービスの中には、離れて暮らす高齢の親の見守りに特化した見守りサービスも提供されています。
このセコムの見守りサービスには「安否見守り」「救急通報」「健康相談」などの内容が含まれており、一人暮らしの高齢の親の生活をセンサーによる見守りやペンダントを握るだけでSOSを送る救急通報などでセコムの駆けつけを利用することもできますよ。
\公式サイトで詳しく見る/
セコムの見守りサービスの対象者
このセコムの見守りサービスは主に独居高齢者や日中、一人になることが多い高齢者を対象としています。
最近足の調子が悪い……、持病を持っておりいつ発作が起こるか分からない……、など健康に不安を持っている高齢者の方の場合は救急通報でセコムが駆けつけてくれるので安心です。
そしてセコムの見守りサービス(セコム・ホームセキュリティ スマートNEO親の見守りプラン)では、家族がスマホのアプリからリアルタイムで高齢者の安否を確認することが可能です。
そのためサービスを受ける高齢者だけでなく、遠方に住む家族にもどんな生活を送っているのか把握できるため安心感を提供してくれますよ。

夜眠れているのか?日中どのくらい活動しているのか?高齢になった親の気になる生活が遠くに住んでいても見守れるのが嬉しいわね!
セコムの見守りサービスの料金
セコムの高齢者向け見守りサービスの料金は提供される機能やサービス内容によって異なります。
ここでは基本的なセコム・ホームセキュリティ スマートNEO親の見守りプランの価格についてご紹介しますね。
(救急通報のできるペンダントや安否みまもりサービスで利用するセンサーなどが含まれた料金です)
セコムの料金プランには、月額料金が高めですが初期費用が安くなる「レンタル料金」と初期費用が高めですが月額料金が低くなる「買い取り料金」のが用意されています。
親の見守りプラン:レンタル料金の場合(税込価格)
・月額の利用料金:5,060円
・初期費用:48,400円(工事費)+保証金20,000円(非課税・契約満了時に返却)
親の見守りプラン:買い取り料金の場合(税込価格)
・月額の利用料金:3,410円
・初期費用:219,890円(買取システム料金)
※それぞれオプションとして追加されるセンサーの設置によって費用が変動します。

このように月々3,000~5,000円台で利用が可能です。
またどんな装置が必要かセコムの無料相談を利用することで、親のために最適なプランを立てることができますよ!
では次に、このセコムの高齢者向けの見守りサービスについて、実際に利用した人達の口コミや評判についてもご紹介しますね。
\セコムの公式サイトを見る/
SECOM(セコム)高齢者向けの見守りサービスの口コミや評判
SECOM(セコム)の高齢者向け見守りサービスについては、さまざまな口コミが寄せられています。
ここでは利用する前に知っておきたいセコムの見守りサービスに対する悪い口コミや評判と良い口コミや評判についてご紹介しますね。
セコムの見守りサービスに対する悪い口コミや評判はあるの?
セコムの見守りサービスではセンサーによって生活状況が見守れるということがメリットなのですが、X(旧Twitter)では「見守りではなく監視されているのでは?」という意見もありました。
たった今セコムの高齢者見守りセンサー的なやつcm出てたけどそれ見守りじゃなくて監視じゃね?
— まる はたP ガタ兄 (@snake22793) October 7, 2021
見る側は安心だろうけど見られる側からしたらかなり窮屈じゃね?見方しだいかな。。本人が良いって言うならいいけど24時間センサーで監視されると思うと。。。嫌だなやっぱ

見守る側は安心ですが、24時間センサーで見張られているのが嫌だと感じる場合は設置する場所などを工夫した方がよさそうですね。
また、高齢者の場合はセコムの操作に不安があるという口コミも見られました。
ご契約者さま(京都府在住 / 80代〜 / 女性 )
高齢者なので、操作を覚えるのが一苦労。特に高齢者世帯や一人暮らしの方におすすめしたいのですが、各々環境や状況は違うと思いますから。
セコム・ホームセキュリティを導入されたお客さまからのご意見・評判より

セコムでは無料で電話でも相談を受け付けしているので、何か分からないことがあったら気軽にセコムに相談してみましょう!
その他のセコムの見守りサービスに対する口コミや評判についてですが、この親の見守りプランに限定した悪い評判はあまり見られませんでした。
セコムのサービス全体に対しての口コミや評判では“サービスの対応が迅速でない”ことや“料金が高い”という不満の声が聞かれますが、見守りサービスに特化した口コミはあまりないようですね。
では反対にセコムの見守りサービスに対する良い口コミや評判についてもご紹介します。
セコムの見守りサービスに対する良い口コミや評判
セコムの見守りサービスの良い口コミや評判には、その料金がお手頃であったという意見も聞かれますよ。
良心的な料金でした
実家が空き巣被害に遭い、母親が一人で暮らしているため不安だったので、親孝行にと母の日に契約しました。
初期費用は高めでしたが、月々の支払いは5000円もしなくて良心的だと思いました。
みん評:SECOM(セコム)に関するみんなの評判より
実家にSECOMの見守りサービスを設置した。人感センサー、開閉モニター、救急ボタン、駆け付けサービスとか諸々付いてて月額5000円は安いと思う。
— Fun Clay Shooting (*´꒳`*) すぎっと (@fun_clay) July 30, 2022
あとは親が使ってくれるかだな(笑) pic.twitter.com/9iRwfHpKe4

一人暮らしをさせるのは心配だけど、施設に入ると認知症の進行が心配……そんな時はやはりセコムの料金は安く感じますね!
またセコムを導入することで遠方に住む家族も安心できるという意見も多いですよ。
実家の両親のことが心配なためSECOMしてます
実家の両親の事が心配でSECOMを実家につけました。普段私は妻と離れて暮らしているのですが、私の両親は老夫婦なのでもしも何かあったらと思うと心配で仕方ありませんでした。
空き巣などよりかは、特に脚の悪い父が階段でこけないかが心配でした。家はバリアフリーではないため、いつケガしてもおかしくはありません。
母も高血圧なのでいつ倒れるか分かりません。動けないと自分で救急車も呼べなくなるので心配でした。二人にはペンダントタイプの救急通告ボタンを携帯してもらっています。
私も定期的に電話を掛けたりして両親の事を気にかけていますが、それでも常に見ていられるわけではないのでとても助かっています。
みん評:SECOM(セコム)に関するみんなの評判より
特にセコムのセンサーによる見守り機能は高く評価されていますよ。
「高齢の両親が離れて住んでる」って人は絶っっっっ対にセコムの見守りサービスを入れた方がいい。12時間動かなかったら自動通報ってやつ。
— リリカ⁂救急ナース (@Lyrica_noie) February 28, 2021
そのサービスで運ばれてくる高齢者めちゃくちゃ多い。
12時間って時間も、実際に具合は悪いけど手遅れにはならず絶妙!

もしもの時に誰かが駆けつけてくれるサービスはとっても貴重なので、高齢の親御さんが心配な方はぜひ検討してみてくださいね!
\セコムの見守りサービスを見る/
ではこのようにセコムの見守りサービスには様々な口コミや評判が見られますが、そんな評価から分かるメリットや注意すべきデメリットについて詳しくご紹介しますね。
SECOM(セコム)の高齢者向け見守りサービスの評判から分かるメリット・デメリット

SECOM(セコム)の高齢者向け見守りサービスを利用した人達の口コミや評判ではネガティブな意見もありますが、役に立ったという良い意見も多くあります。
ここではそんな口コミや評判を参考に、セコムの見守りサービスの注意しておきたいデメリットやメリットについて詳しく解説していきますね。
セコムの見守りサービスのデメリットや注意点
まずセコムの見守りサービスを利用する前に知っておきたいデメリットや注意点についてご紹介します。
①プライバシーの懸念がある
セコムの見守りサービスのセンサーを利用して動きを把握することに対して利用者のプライバシーを懸念する声があります。
遠方に住む家族にとっては行動が分かる方が安心ですが、当事者にとってはプライバシーの侵害と感じる場合もあるため導入する際に家族と事前に十分な話し合いが必要ですよ。
②費用が高額になる場合がある
セコムの見守りサービスは高品質な反面、費用が高額になることがあります。
月々の利用料金だけでなく初期費用やオプションの追加料金が発生する場合があるため、しっかりと必要なプランの内容など確認しておきましょう 。
③技術的トラブルが起こった場合
セコムでは高度なセキュリティシステムを利用するため機器の故障やインターネット接続の問題が発生した場合、サービスが一時的に利用できなくなるリスクがあります。
また利用する高齢者が機器を正しく使用できない場合もあるので注意しておきましょう。
④緊急対応の限界を知っておく
セコムの緊急時の駆けつけ対応は迅速ですが、すべての事態に対応できるわけではありません。
特に医療緊急時には医療機関の迅速な対応が必要であり、セコムの見守りサービスだけでは不十分な場合がありますよ。

これらのデメリットや注意点を理解した上で、サービスの導入を検討することが重要ですよ。
セコム見守りサービスのメリット
では反対にセコムの見守りサービスを利用するメリットについても詳しくご紹介します。
①センサーによる見守りで安心
セコムの見守りサービスではセンサーを用いた見守りシステムが導入され高齢者の日常生活の動きを監視し、特に異常が検知された場合には迅速に対応できる体制が整っています。
例えば長時間活動がない場合や不自然な動きを感知した際にはすぐに異常を報告してくれるため、家族がそばにいない緊急時でも素早い対応が可能になります。
②駆けつけサービスが心強い
またセコムの見守りサービスの大きな魅力は、実際にスタッフが迅速に駆けつける「駆けつけサービス」です。
万が一の事態が発生した場合、24時間365日対応のプロのスタッフが現場に向かい高齢者の安全を確認してくれるので、家族にとっていつでも大きな安心感をもたらします。
③医療相談サービスが受けられる
セコムの見守りサービスには、24時間体制の看護師による医療相談が含まれています。
このサービスを利用することで日常的な健康相談や緊急時の医療アドバイスを受けることができるため、高齢者の健康管理が容易になりますよ。
④防犯対策との連携が可能
セコムの見守りサービスは、ホームセキュリティサービスとしてもトップシェアを誇るセコムの防犯機能とも連携が取られています。
例えば、外部からの侵入があった場合にも迅速に対応できるようにシステムが設計されていますよ。
防犯と見守りが一体となったサービスは、他の見守りサービスと比較しても非常に高い評価を得ています。
⑤様々なオプションの選択が可能
セコムの見守りサービスは、個々のニーズに合わせた多様なオプションが用意されています。
例えば見守るだけでなく、「声かけ」によるコミュニケーションも可能なコミュニケーションロボット『BOCCO emo(ボッコ エモ)』といったオプションサービスなどもありますよ。
⑥安心のブランド
セコムは日本国内で広く信頼されている警備会社であり、そのブランド力も大きなメリットの一つです。
セコムの見守りサービスを利用することで、信頼性の高いサポートを受けることができますよね。
\セコムの無料資料請求を試す/

これらのメリットにより、セコムの見守りサービスは多くの高齢者やその家族にとって大きな安心を提供する重要なツールとなっていますよ。
このように多くのメリットがあるセコムの見守りサービスですが、大手ホームセキュリティ会社であるアルソックでも同様の高齢者向けのプランがあります。

セコムとアルソックではサービス内容や料金が違うのかしら?
次に、セコムとアルソックのそれぞれの見守りサービスの比較をご紹介しますね。
SECOM(セコム)とALSOK(アルソック)の見守りサービスの比較
SECOM(セコム)だけでなく、ホームセキュリティで有名なALSOK(アルソック)でも高齢者向けの見守りサービスが提供されています。
ここではアルソックの見守りサービスについてもご紹介していきますね。
アルソックの高齢者見守りサービスの概要
アルソックでは高齢者が安心して生活できるようにサポートすることを目的とした「HOME ALSOKみまもりサポート」というサービスが提供されています。
このアルソックの「HOME ALSOKみまもりサポート」の主なサービス内容には、緊急通報や健康相談、高齢者の生活リズムの監視や防犯対策の強化も入っていますよ。

セコムと同じようにアルソックでも緊急時にスタッフが駆けつけるサービスや高齢者の生活状態を把握できるサポートがあり、見守りサービスとして心強いですよ。
アルソックの見守りサービスの料金
アルソックの見守りサービスの料金体系は、基本プランとオプションプランに分かれており、基本料金は3つの料金プランから選ぶことができます。
HOME ALSOKみまもりサポート:お買い上げプランの場合(税込価格)
・月額の利用料金:1,870円
・初期費用:70,565円(設置費+機器費)
HOME ALSOKみまもりサポート:レンタルプランの場合(税込価格)
・月額の利用料金:2,838円
・初期費用:13,365円(設置費)
HOME ALSOKみまもりサポート:ゼロスタートプランの場合(税込価格)
・月額の利用料金:3,069円
・初期費用:0円
具体的な料金については公式サイトで確認することが推奨されますが、このようにセコムに比べると全体的にリーズナブルになっています。
アルソックの公式サイトを見る
セコムとアルソックを比較した結果
セコムとアルソックの高齢者見守りサービスを比較するとどちらも優れたサービスを提供し共通した部分もありますが、いくつかの点で違いがあります。
セコムの特徴
アルソックの特徴
どちらの見守りサービスも優れていますが、利用者のニーズや予算によって選択が異なるでしょう。
セコムの高齢者見守りサービスがおすすめな人
そんなセコムの高齢者見守りサービスは、より高度なセキュリティを求める方におすすめです。
セコムの見守りサービスには信頼性の高い防犯対策も含まれており、高齢者の安全をトータルで守ることができます。
特に一人暮らしの高齢の親の生活が心配な方におすすめで、センサーによる見守り機能で異常があった際にセコムスタッフの迅速な対応が非常に有効です。
\セコムの資料請求をする/
アルソックの高齢者見守りサービスがおすすめな人
アルソックの高齢者見守りサービスは、コストパフォーマンスを重視する方や簡単に利用できるサービスを求めている方におすすめです。
アルソックはリーズナブルな料金設定とオプションによる多様なプランを提供しており、利用者のニーズに合わせた柔軟な対応が可能ですよ。
その上、駆けつけの迅速さと基本サービスのしっかりした対応が高評価を得ています。
\アルソックの資料請求をする/

セコムもアルソックも資料請求は無料で可能なので、実際に比べてみてくださいね!
では次にアルソックの他の見守りサービスとの比較についてもご紹介しますね。
SECOM(セコム)とその他の見守りサービスとの比較
SECOM(セコム)やALSOK(アルソック)以外のその他の企業でも、多様な見守りサービスが提供されています。
例えばヤマト運輸の提供する「クロネコ見守りサービス」、郵便局の「みまもりサービス」、象印が販売している「見守り家電」などがありますよ。
このように各社の見守りサービスには見守りカメラやセンサーを利用した高機能なものから、定期的な訪問やコールによるシンプルなものまで、様々な種類があります。
そのため利用者は高齢者の生活スタイルや家族のニーズに合ったサービスを選ぶことが大切です。

その中でもセコムの高齢者見守りサービスは、その信頼性と対応力で他社と一線を画していますよ。
では次に、セコムの見守りサービスを導入する方法や手順などもご紹介しますね。
SECOM(セコム)の高齢者見守りサービスの導入方法と手順

では実際にSECOM(セコム)の高齢者向けの見守りサービスを利用したいと思った時、どのような流れで導入するのか方法を解説していきますね。
1.公式サイトから申し込む
まずはセコムの公式サイトから申し込みフォームにアクセスし、必要な情報を入力します。
2.サービス内容や料金の相談
次にセコムの担当者から電話やメールでの連絡があり、詳細なサービス内容や料金プランについて説明を受けます。
3.セコムの契約
その後、契約を進めるかどうかの確認が行われ、契約が締結されます。
セコムの親の見守りプランやセキュリティサービスについて不明な点があれば、この段階で質問することができますよ。
4.設置と初期設定
契約が完了すると担当のスタッフが自宅に訪問し、見守りシステムの設置を行います。設置場所やセンサーの配置などはスタッフと相談しながら決めることができるため安心ですよ。
その後システムの動作確認を行い、正常に稼働することを確認します。初期設定が完了すれば、セコムの運用が開始されますよ。
5.アフターフォロー
導入後も定期的な点検やセコムの問い合わせ窓口が利用できるため、安心してサービスを利用することができます。
\セコムの無料の資料請求をする/
▼セコムのホームセキュリティサービについては、関連記事「セコムホームセキュリティとは?料金や効果的な使い方を徹底解説!」で詳しく解説しています。
セコムの見守りサービスとは?口コミや評判から分かる注意点を解説!のまとめ
この記事では、SECOM(セコム)の高齢者向け見守りサービスについてプラン内容や料金と口コミや評判、その評価から分かるメリット・デメリット、アルソックと比較して利用がおすすめな人などをご紹介しました。
セコムの見守りサービスは多様な機能と高度なセキュリティ技術を駆使し、高齢者やその家族に安心を提供しています。
特にセンサーによる見守りや駆けつけサービスといった機能が充実しており、親の安全をしっかりとサポートしてくれますよ。

セコムの見守りサービスの口コミや評判も総じて良好で、多くの利用者から信頼されていますよ。
もちろんセコムの見守りサービスにはデメリットもありますがその内容を理解し、適切に対応することで多くの問題を回避できますよ。
そしてアルソックや他のサービスとの比較も行いましたがそれぞれに特徴があり、個々のニーズに合わせて選ぶことが推奨されます。
高齢者の見守りサービスを導入する際には、見守りの対象となる高齢者の生活スタイルや環境に合ったサービスを選ぶこと、また緊急時の対応が迅速かつ適切に行われるかを確認することなどが重要です!

安心・安全な生活をサポートするために、セコムの高齢者見守りサービスの導入を検討してみてくださいね。
\大切な両親の見守りならセコム!/
資料請求は無料なので、気軽にお問い合わせください!
⇩無料の資料請求を申し込む⇩